MEO対策その2でMEOの掲載順位の仕組みについて解説していきます。MEOの掲載順位はどのように決まるのかというと関連性、距離、知名度の3つの要素から決まっています。
それでは順番に解説していきます。
関連性
関連性は検索されたキーワードとビジネスの関連性です。
「新宿 居酒屋 個室」で検索した場合
例えば「新宿 居酒屋 個室」で検索したときに新宿にある居酒屋でなおかつ個室のある居酒屋とgoogleが判断してくれたら検索結果の上位に表示されやすいです。
上位に表示されやすくする関連性の対策としては下記があります。
被リンク対策
被リンクは他のHPにリンクが貼られている数です。具体的にはブロガーにお店が紹介されている数や自分のお店のHPが他のサイトで紹介されている数が挙げられます。
他のサイトにリンクが貼られていると価値のあるページとgoogleが判断してくれて上位に表示されやすくなります。
キーワード選定
キーワード選定は非常に重要です。
MEOでもキーワード選定は大切です。MEO対策の目的はキーワードに対してあなたのお店を上位表示させて知ってもらう、店舗に来てもらうといったものですよね。
間違ったキーワードを選定してしまうと時間と労力の無駄になります。
あなたの店舗や事業、サービスに見合ったキーワードを選定し、最大の効果を狙っていきましょう。
競合が少ないキーワード
MEO対策ではSEOほど競合は多くありません。なぜならMEOでは「エリア×業種」「地域×業種」といったキーワードで検索されるからです。
しかし多くないにせよ競合相手は少ないほうが有利です。なぜなら潜在顧客が検索したときに、あなたのお店が上位表示されやすくなるからです。
したがって同じエリアの競合がまだ対策を行っていないキーワードやお店のコンセプト上まねができない特殊なキーワードは独自の強みがでます。しかし独自性のある強みがあってもそれをオンライン上に載せていないとgoogleからは評価がされません。
このキーワードの検索数が多いものなら、関連性や知名度のアップに繋がります。ぜひ自分のお店の分析を行い、しっかり対策していきましょう。
リスティングの広告費が高いキーワード
リスティングで広告費がかかる競争率の高いキーワードも抑えておきたいキーワードです。
リスティングの広告費用が高いキーワードということは下記になります。
このようなキーワードをgoogleマイビジネスを駆使したMEO対策を行うことにより、上位表示させることができれば集客を伸ばせる可能性があります。
また売上につなげることもできますよね。
検索ボリュームが少ないキーワード
検索ボリュームが少ないキーワードも大切です。
場所にもよりますが競合が多い業種の場合、潜在顧客に検索されてもMEOで上位に表示されにくいかもしれません。
MEOでは「エリア×業種」で検索が行われます。このときに「エリア×業種」にプラスして独自のキーワードをいれた場合に上位表示されるよう対策を行うことが重要です。
下記は一例です。
新宿×居酒屋
新宿×居酒屋×個室
単純なエリア×業種のキーワードだと当然検索ボリュームも増えますが、競合も増えます。上位表示されるようになるまでは時間もお金もかかるかもしれません。
したがって「エリア×業種×独自性の何か」のキーワードで関連性と知名度をあげていく方法もあります。
他には「エリア×メニュー名」「エリア×サービス名」など色々考えられますね。
MEOのキーワードはしっかりと選定し、関連性と知名度を高めていきましょう。
ホームページ内のキーワード含有数
MEOで狙ったキーワードと、googleマイビジネスの「ウェブサイト」項目に載せたHPのキーワード含有率はMEOの掲載順位に関係していると考えられます。
自社HPがSEOでそのキーワードに対して評価されていると当然MEOでも上位に表示されやすいですね。

上記の調査グラフでは距離と口コミが大きいですが総合的に判断されていると言えますね。
距離について
検索した場所からお店の距離も掲載順位に関係してきます。
例えば新宿駅にいるときに 「居酒屋 個室」で検索するとこのように表示されます。

このキーワードの場合、新宿駅から近い居酒屋で個室のお店が表示されやすいです。一番近い居酒屋がでるわけでもありません。
新宿駅から遠い居酒屋にはチャンスがないということはなく、関連性と知名度で補うことも可能です。
知名度について
知名度はビジネス(お店)の知名度です。
- 質問なんですが居酒屋といわれた時にあなたならどんな居酒屋を思いつきますか?
居酒屋といわれた時にあなたならどんな居酒屋を思いつきますか?
鳥貴族
魚民
土間土間
こういった知名度のある居酒屋が思い浮かぶとします。
今考えてもらったことはオフライン上の知名度です。もちろんオフライン上の知名度も大切であるが、MEOでもっと大切なのがオンライン上の知名度です。
結局ネット上の評価が大切でネット上の知名度が高いと上位表示されやすいです。
じゃあ検索したときに駅に一番近い鳥貴族がいつも出るかというとそういうわけでもないです。これをどのように補うかというと関連性です。
改善の方法
関連性はSNSで発信したり、話題性をつくるとgoogleはそれを掲載順位に反映してくれます。
知名度も補うことが可能です。
例えば前述しましたが、被リンクはブロガーにお店が紹介されている数や自分のお店のHPが他のサイトで紹介されている数といったものが大切になってきます。
googleはこれらの要素もみているので知名度があがる条件になります。
まとめ
以上のように掲載順位の3要素にはキーワードとの関連性、お店との距離、オンラインオフラインの知名度が関わってきます。
これらの3要素が掲載順位に関わってきますが、最初にgoogleマイビジネスをしっかり作ることが大切です。
なのでまずマイビジネスをつくりましょう。すべて無料でできるので店舗の集客策を考えている人は今すぐ試してみてください。