SBIネオモバイル証券やLINE証券
では1株から購入ができます。1株の購入で株主優待がうけられる銘柄はいくつかあります。
本記事ではお得に使える銘柄を厳選して5個紹介していきます。
通常株主優待は100株以上保有していないと受けられない銘柄がほとんどです。しかし3,000社以上ある上場企業のうち数十社は保有株数が1株でも株主優待を受けることができます。
こういった企業のサービスは積極的に利用して恩恵をうけましょう。少しでも家計の足しにしてください。
京セラ(6971)
京セラの株主優待は下記です。
京セラグループの製品・サービスの割引券×年2回
権利確定月:3月、9月
購入最低価格:6,444円(2020年3月29日現在)
配当利回り(予):2.48%
京セラの投資家向け情報のHPには下記が記載されています。
ホテルに泊まれたり、キッチン用品をお得な金額で買うことができます。宿泊は予定にある人にとってはいいですね。
上新電機(8173)
本記事でもっとも推奨する銘柄が上新電機です。上新電機は家電量販店のジョーシン(Joshin)を展開しているところです。
上新電機の株主優待は下記です。
Joshinで使用できる割引券
権利確定月:3月、9月
購入最低価格:2,292円(2020年3月29日現在)
配当利回り(予):2.18%
割引券の概要は下記です。


つまり9月末の権利確定日に上新電機の株を1株以上持っていると11月下旬以降に5000円分の割引券がもらえます。この割引券は税込み2000円ごとに1枚使用できるものです。
1株でこれだけの割引が得られるのはかなりお得ですね。1株だけ購入した場合はそれだけでペイできる計算になります。
パソナグループ(2168)
人材派遣のパソナです。人を活かすことをモットーにライフプロデュースを行っている会社です。
パソナグループの優待は下記です。
淡路島の自社グループレストランで利用できる30%割引チケットが1枚もらえる
権利確定月: 5月
購入最低価格:868円(2020年3月30日現在)
配当利回り:2.12%(予)
現在パソナでは地方創世の形で地方に利益を還元しています。その一つが兵庫県の淡路島です。
淡路島にカフェ・レストランを出店しておりそこでの食事が30%引きになります。
カフェ・レストランの概要はこちら
ジャパンベストレスキューシステム(2453)
japanベストレスキューシステムは365日対応の総合生活トラブル解決サービスを全国展開している会社です。カギや水回り、ガラス、パソコンのトラブルサービスにも対応しています。
優待の内容は下記です。
キッザニア優待券×1枚
権利確定月:3月
購入最低価格:626円(2020年3月30日現在)
配当利回り:2.51%(予)
キッザニアはこどもが職業体験できるテーマパークです。子供のいる家庭にとっては嬉しい優待です。
サカイ引越センター(9039)
サカイ引越しセンターは名前のとおり引越し会社です。CMで見たことがあり、知っている人も多いのではないでしょうか。
サカイ引越しセンターの株主優待は下記です。
3月に米を5kg
引っ越し代 30%割引
権利確定月:3月
最低購入価格:5890円(2020年3月30日)
配当利回り:1.02%(予)
引越しを考えている人にとってはかなりお得な株ですね。1回引越しをするだけで元はとれますね。人数にもよりますが安くても数万はするので30%割引は大変お得です。
注意点として権利確定が3月で引越し代の割引がもらえるのは7月末です。なので引越しする時期が決まっている人は注意しましょう。
まとめ
特別オススメな銘柄を厳選しました。上新電機とサカイ引越しセンターは電化製品の購入や引越しを検討している人にとってはかなりお得です。
特に上新電機は出血大サービスといっても過言ではないと思います。ぜひ購入してみてください。
通常の証券会社では1株単位で株の売買ができません。かならずSBIネオモバイル証券かLINE証券に申し込み、そこから買うようにしましょう。
参考になれば幸いです。